今年も「書きそんじハガキキャンペーン」が始まりました!
こんにちは、事務局です。
全国のユネスコ協会の大プロジェクト書きそんじハガキキャンペーンが今年も始まりました!
世界には、戦争や紛争、貧困、差別、コロナ禍などの様々な原因で学びの場を奪われた人々がいます。
「ユネスコ世界寺子屋運動」は、ハガキや切手などを募金に変え、国や地域で学びの場を広げていく活動です。これまでに44か所1地域で540の寺子屋を建設し、135万人以上に教育の機会を提供しました。一方コロナ禍で公教育からドロップアウトした子どもたちが学びの場を寺子屋に求めるケースが増えています。国内外の学びを止めない取り組みとして、私たちはユネスコ世界寺子屋運動を進めています。
沖縄県ユネスコ協会では昨年約20万円分のハガキや切手が集まり寺子屋運動への寄付を行いました。自宅に眠っている1枚の「書きそんじハガキ」や「切手」が世界の学びを支える力になります。みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
日本郵便切手が印字されている郵便ハガキや住所や名前等の書き違え・印刷の失敗・余ってしまったハガキ等、古くて変色してしまったハガキもok!
*投函されたハガキは対象外です。(年賀状は消印が見えないので間違えやすいです。)
○他の寄付対象として、未使用切手・未使用プリペイドカード等(QUOカード・テレフォンカード)図書券・各金券等での寄付も可能です。外国切手は対象外です。
ユネスコ協会会員、県内の小・中・高にも発送しております!
BOX・ポスター・チラシもいくつか用意しています。
ご希望があれば郵送いたしますので、ご希望の方はメールでご連絡ください。
沖縄県ユネスコ協会事務局 okinwa.unesco@gmail.com
SDGsの取り組みの一環としてもご活用下さい。
0コメント