令和6年度「 ユネスコ子どものつどい」開催しま~す!

みなさまこんにちは!事務局です。

沖縄県ユネスコ協会が毎年開催している「ユネスコ子どもの集い」が今年も開催されます!

 「ユネスコ子どもの集い」は、県内の児童生徒と県内在住の外国の児童生徒が、ユネスコについて学び、レクリエーションを通して多様な文化を理解し合う、UNESCOの理念の普及や平和な世界の貢献を目指しています。

 昨年はコロナ禍を経て三年ぶりに開催し、初めは緊張しておとなしくしていた子どもたちも、レクを進めていくと徐々に打ち解けていき、空き時間には鬼ごっこや折り紙を言語や人種を超えて楽しむ姿が、ユネスコの理念「一人一人の心に平和の砦を築く」ことに繋がっていることを感じました。

 また、この事業では高校生ボランティアに英語でのコミュニケーションのサポートをしてもらうことで、次世代高校生ボランティアの活動支援も目的としています。

 子どもたちの募集と合わせて、高校生ボランティアの募集も行っておりますので、高校生のみなさんも是非ご参加ください。

◆日時:令和7年2月2日(日)13:30~16:10(受付13:00)

◆場所:県立石川青少年の家(うるま市石川3491-2)現地集合、現地解散

◆参加対象:県内の小学生4~6年生(25名)、県内在住外国人の児童生徒(25名)

      高校ユネスコ生徒(ボランティア15名)その他保護者

主催:沖縄県ユネスコ協会

共催:沖縄県高等学校ユネスコ活動連絡協議会

後援:沖縄県教育委員会


◆日程:13:00~13:25 受 付(体育館にて)

   13:30~13:45 開会セレモニー・オリエンテーション

   13:45~14:10 学習会「ユネスコ活動について」

   14:10~15:50 レクリエーション

   15:50~16:10 閉会セレモニー

◆持参する物:運動のできる軽装、室内用運動靴、飲み物、タオル

※雨天決行(室内レクとなります)

※動きやすい服装でご参加ください

※送迎は必ず保護者が責任を持って行うこと。

※子どもたちの活動の様子を写真に納めますが、当協会のホームページに掲載する場合がありますので、都合の悪い方は事前にお知らせ下さい。


◆児童の参加申込はこちらから

◆高校生のボランティア参加申込はこちらから


◆申込締切:令和6年12月27日(金) 定員に達し次第締め切ります。

◆お問い合わせ:沖縄県ユネスコ協会 事務局 徳永

FAX 098-863-9547 または、E-mail: okinawa.unesco@gmail.com


チラシ

0コメント

  • 1000 / 1000

【公式】沖縄県ユネスコ協会

ユネスコ(「国際連合教育科学文化機構(UNESCO)」)は,教育,科学,文化を通じて, 各国がお互いに理解を深め,協力し合い,世界の平和と人類の福祉に貢献しようとするものです。 その理念は「戦争は人の心の中で生まれるものであるから,人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」とあります。 沖縄県ユネスコ協会は、1959(昭和34)年に設立され、青少年教育を中心にユネスコ活動を推進しています。