沖縄県ユネスコ協会 沿革(2010~2019年)

2010年

1月18日

         書きそんじハガキ・キャンペーン(会員・小・中・高等学校・県庁関係団体)

1月29日

         「絵で伝えよう!わたしの町のたからものユネスコ絵画展」表彰式
          (沖縄県庁舎1階 県民ホールロビー )
         展示会①・・・沖縄県庁舎1階 県民ホールロビー  1月18日~22日
         展示会②・・・沖縄県立博物館・美術館  1月27日~2月7日

2月3日

         平成21年度社会教育功労(沖縄県教育長表彰):與崎安喜

3月6日

         「ユネスコスクール研修会in沖縄」(沖縄県立総合教育センター)
         主催:文科省、ユネスコ国内委員会、日本ユネスコ協会連盟
         共催:沖縄県教育委員会、沖縄県ユネスコ協会、ASPUnivNet、九州大学

3月17日

         平成21年度ユネスコ子どもの集い(県立石川少年自然の家)

6月18日

         書きそんじハガキ・キャンペーン感謝状贈呈式(宜野湾市立大謝名小学校)

         沖縄県ユネスコ協会の活動便り発行(第47号~50号)

7月17日

         平成22年度沖縄県ユネスコ協会理事会総会(県庁13階)
         事務局長 親川 實 

7月24日-7月30日

         「民間ユネスコ運動の日」 ~平和学習会~ (宜野湾高等学校)

         「平和の鐘を鳴らそう!」 (沖縄コンベンションセンター)

         2010 UNESCO東アジア子ども芸術祭inマカオ
         (あまわり浪漫の会日本代表として参加)

9月25日-9月26日

         第66回日本ユネスコ運動全国大会(奈良県)

11月20日-11月21日

         九州ブロックユネスコ活動研究会(熊本市)

12月4日

         次代を担う青少年健全育成事業「国際交流会」
         活動場所:沖縄国際センター
         主催:沖縄県教育委員会
         共催:沖縄県高等学校ユネスコ活動連絡協議会、沖縄県ユネスコ協会

12月-3月

         書きそんじハガキ・キャンペーン(会員・小・中・高等学校・県庁関係団体)

2011年

1月17日

         2010「絵で伝えよう!わたしの町のたからものユネスコ絵画展」表彰式
         (沖縄県庁舎1階 県民ホールロビー )
         展示会①・・・沖縄県庁舎1階 県民ホールロビー1月17日~21日
         展示会②・・・沖縄県立博物館・美術館  1月22日~1月31日

1月28日

         平成22年度社会教育功労(沖縄県教育長表彰):新城眞盛

2月9日

         「組踊」ユネスコ無形文化遺産代表一覧表記載記念祝賀会
         場所:パシフィックホテル
         主催:「組踊」ユネスコ無形文化遺産代表一覧表記載記念祝賀会実行委員会

2月24日

         世界遺産巡りパートⅦ 「組踊」二童敵討 鑑賞会 (国立劇場おきなわ)

3月5日

         平成22年度ユネスコ子どもの集い(県立石川青少年の家)

         沖縄県ユネスコ協会の活動便り発行(第51号~55号)

4月2日

         東北地方太平洋沖地震支援募金活動(パレット久茂地前)

4月20日

         沖縄県ユネスコ協会第1回理事会 (沖縄ツーリスト株式会社 4階会議室)

5月18日

         平成23年度沖縄県ユネスコ協会総会(生涯学習推進センター)
         事務局長 親川 實

5月28日-5月29日

         第67回日本ユネスコ運動全国大会(富山県)

7月16日

         「民間ユネスコ運動の日」~平和学習会~ (宜野湾高等学校)
         「平和の鐘を鳴らそう!」(沖縄コンベンションセンター)

11月12日-11月13日

         九州ブロックユネスコ活動研究会(久留米市)

11月21日

         世界遺産巡り(那覇まちま~い・久米村)11人参加

12月-3月

         書きそんじハガキ・キャンペーン(会員・小・中・高等学校・県庁関係団体)

2012年

1月16日

         2011「絵で伝えよう!わたしの町のたからものユネスコ絵画展」
         表彰式・(沖縄県庁舎1階 県民ホール)
         展示会①・・・沖縄県庁舎1階 県民ホール 1月16日~20日
         展示会②・・・沖縄県立博物館・美術館   1月21日~29日

2月8日

         臨時総会 沖縄ツーリスト株式会社 4階 会議室
         事務局長 親川 實

2月18日

         平成23年度ユネスコ子どもの集い(県立石川青少年の家)

2月25日

         世界遺産巡りパートⅧ「文楽」鑑賞会(国立劇場おきなわ)

3月

         沖縄県ユネスコ協会の活動便り発行(第56号~59号)

4月5日

         沖縄県ユネスコ協会第1回理事会

5月22日

         平成24年度沖縄県ユネスコ協会総会
         事務局長 蔵根 美智子

7月14日

         「民間ユネスコ運動の日」~平和学習会~ (宜野湾高等学校)

         「平和の鐘を鳴らそう!」(沖縄コンベンションセンター)

8月14日

         臨時理事会:沖縄ツーリスト4階 会議室

9月15日-9月16日

         第68回日本ユネスコ運動全国大会(香川県)

12月-3月

         書きそんじハガキ・キャンペーン(会員・小・中・高等学校・県庁関係団体)

12月10日-12月14日

          2012「絵で伝えよう!わたしの町のたからものユネスコ絵画展」
         表彰式・(沖縄県庁舎1階 県民ホール)
         展示会①・・・沖縄県庁舎1階 県民ホール 12月10日~14日


2013年

1月16日-1月20日

         2012「絵で伝えよう!わたしの町のたからものユネスコ絵画展」
         展示会②・・・沖縄県立博物館・美術館   1月15日~20日

3月9日

         平成24年度ユネスコ子どもの集い(県立石川青少年の家)

3月16日

         世界遺産巡りパートⅨ「組踊」鑑賞会(国立劇場おきなわ)

         沖縄県ユネスコ協会の活動便り発行(第60号~61号)

4月14日

         教育長表敬訪問

6月3日

         平成25年度沖縄県ユネスコ協会理事会・総会
         事務局長 蔵根 美智子
         会長 東 良和 副会長 久保田照子・仲門勇市・眞境名正憲・與崎安喜
         事務局長 石垣皓次 前会長 仲筋一夫 顧問へ

7月13日

         「民間ユネスコ運動の日」~平和学習会~(宜野湾高等学校)

         「平和の鐘を鳴らそう!」(沖縄コンベンションセンター)

8月6日

         ESDとユネスコスクール研修会(県教委区委員会主催)

         第69回日本ユネスコ運動全国大会(東京都)

12月1日

         書きそんじハガキ・キャンペーン(会員・小・中・高等学校・県庁関係団体)

2014年

1月20日

         2013「絵で伝えよう!わたしの町のたからものユネスコ絵画展」
         表彰式・(沖縄県庁舎1階 県民ホール)
         展示会①・・・沖縄県庁舎1階 県民ホール 1月20日~24日
         展示会②・・・沖縄県立博物館・美術館   1月27日~2月2日

         新春ユネスコチャリティー講演会(沖縄タイムスホール)
         特別講演 日本ユネスコ協会連盟理事長 野口 昇氏
         (東日本大震災就学支援奨学金寄付)
         (台風30号フィリピン災害義援金寄付)

1月24日

         平成25年度沖縄県社会教育功労者表彰及び社会教育研究大会において
         ☆平成25年度社会教育功労賞を仲筋一夫さんが受賞

3月9日

         世界遺産巡り事業「能・狂言」鑑賞会(国立劇場おきなわ)

         沖縄県ユネスコ協会の活動便り発行(第62号)

5月22日

         平成26年度沖縄県ユネスコ協会理事会・総会
         事務局 平良朝治
         会長東・副会長久保田照子・ 仲門勇市・眞境名正憲・與崎安喜、
         理事長 石垣皓次

5月6日-5月7日

         第70回日本ユネスコ運動全国大会in知床

7月13日

         「民間ユネスコ運動の日」~平和学習会~「平和の鐘を鳴らそう!」
         宜野湾高等学校・コンベンションセンター

11月8日

         第13回「おきなわの観光」絵画コンクール表彰式(株)かりゆし共同開催

12月-2月

         書きそんじハガキ・キャンペーン

2015年

1月4日-1月6日

         世界遺産巡り事業「新春組踊鑑賞会」国立おきなわ劇場

3月7日

         ESDユネスコスクール研修会(県教育委員会主催)

3月14日

         高校生国際交流事業(沖縄県高校ユネスコ活動連絡協議会主催)

3月24日

         目黒ユネスコ協会青年クラブ交流

5月6日-5月7日

         第71回日本ユネスコ運動全国大会in和歌山

5月19日

         平成27年度沖縄県ユネスコ協会理事会・総会
         事務局 平良朝治
         会長東・副会長久保田照子・ 仲門勇市・眞境名正憲・與崎安喜、
         理事長 石垣皓次

7月13日

        「民間ユネスコ運動の日」~平和学習会~「平和の鐘を鳴らそう!」
        普天間高等学校・普天間神宮寺

8月3日

        ESD研修会(県教育委員会主催)

8月21日

        第1回運営委員会・実行委員会第(72回日本ユネスコ運動全国大会in沖縄)

11月3日

        第14回「おきなわの観光」絵画コンクール表彰式(株)かりゆし共同開催

12月-2月

        書きそんじハガキ・キャンペーン

2016年

2月15日

        第3回理事会

3月13日

        高校生国際交流事業(沖縄県高校ユネスコ活動連絡協議会主催)

3月17日

        沖縄県ユネスコ協会の活動便り発行(第63号)

4月17日

        「第72回日本ユネスコ運動全国大会in沖縄」造成資金ボーリング大会
        同会場にて、熊本地震災害子ども募金

5月13日

        平成28年度沖縄県ユネスコ協会理事会・総会
        会長 東 良和、副会長 久保田照子・眞境名正憲・與崎安喜、
        理事長 石垣皓次、事務局長 佐次田 薫

6月23日

        「第72回日本ユネスコ運動全国大会in沖縄」エクスカーション
        大会前特別コース平和行進 糸満市役所→平和祈念公園(8.5㎞)

6月25日-6月26日

        「第72回日本ユネスコ運動全国大会in沖縄
        会場:沖縄コンベンションセンター
        特別講演:高橋哲哉氏
        同会場にて、熊本地震災害子ども募金 かりゆしウエアー販売
        2日目 大会及び「平和の鐘を鳴らそう!」エクスカーション

12月1日

        書きそんじハガキ・キャンペーン
        (会員・小・中・高等学校・県庁関係団体)

2017年

1月28日

        平成28年度高校ユネスコ活動国際交流会
        主催:沖縄県高校ユネスコ活動連絡協議会

3月12日

        ユネスコ子どもの集い 石川青少年の家

6月8日

        平成29年度沖縄県ユネスコ協会理事会・総会
        会長 東良和、副会長 久保田照子・眞境名正憲、
        理事長 石垣皓次、事務局長 城田久嗣
        沖縄県生涯学習推進センター

6月23日

        平和ウォーク 糸満市役所→平和祈念公園(8.5㎞)

7月8日

        「平和学習会」「平和の鐘を鳴らそう!」

7月15日-7月16日

        民間ユネスコ運動70周年記念 第73回日本ユネスコ運動全国大会in仙台
        東会長、石垣理事長、久保田副会長、担当主事、事務局員参加

11月12日

        絵画コンクール表彰式(共同開催事業)

12月1日

        書きそんじハガキ・キャンペーン(会員・小・中・高等学校・県庁関係団体)

        平成29年度高校ユネスコ活動国際交流会
        主催:沖縄県高校ユネスコ活動連絡協議会

2018年

2月17日

        書きそんじハガキ贈呈式及びミニ講演(名護市立屋部小学校)
        講師 石垣理事長

3月1日

        沖縄県ユネスコ協会の活動便り発行(第65号)

6月5日

        平成30年度沖縄県ユネスコ協会理事会・総会
        会長 東良和、副会長 久保田照子・眞境名正憲、
        理事長 石垣皓次、事務局長城田久嗣
        特別講演 添石幸伸氏
        沖縄ツーリスト4階会議室

6月23日

        平和ウォーク 糸満市役所→平和祈念公園(8.5㎞)16名参加

7月7日-7月8日

        第74回日本ユネスコ運動全国大会in函館
        石垣理事長、川副常任理事、担当主事、事務局員参加

11月4日

        第17回「おきなわの観光」絵画コンクール表彰式(共同開催事業)

11月10日-11日

        九州ブロックユネスコ活動研究会in熊本
        東会長、石垣理事長参加

11月20日

        第60回沖縄県社会教育研究大会において
        平成30年度沖縄県社会教育功労者表彰 久保田照子副会長受賞
        (南風原町立中央公民館)

12月3日-2月末

        書きそんじハガキ・キャンペーン2019(会員、小・中・高等学校・県庁関係団体)

2019年

2月23日

        平成30年度高校ユネスコ活動国際交流会
        主催:沖縄県高等学校ユネスコ活動連絡協議会
        理事長、事務局 総勢70名参加
        沖縄国際センター

3月10日

        平成30年度「ユネスコ」子どもの集い(県立石川青少年の家)
        東会長、久保田副会長、石垣理事長、城田事務局長、事務局、
        総勢121名参加

5月20日

        令和元年度沖縄県ユネスコ協会理事会・総会
        会長 東良和、副会長 久保田照子、長濱雅仁、添石幸伸、
        理事長 石垣皓次、事務局長城田久嗣、
        眞境名正憲副会長は顧問へ、
        特別講演 「ゲームでSDGsを学ぼう!」講師金城弘毅氏
        沖縄ツーリスト4階会議室 

6月23日

        平和ウォーク 糸満市役所→平和祈念公園(8.5㎞)

7月6日

        「平和学習会」「平和の鐘を鳴らそう!」
        県立宜野湾高等学校、沖縄コンベンションセンター

9月7日-9月8日

        第75回日本ユネスコ運動全国大会in東京(会場:目白区立目白小学校)

11月9日-11月10日

        九州ブロックユネスコ活動研究会in久留米

11月19日

        第61回沖縄県社会教育研究大会において
        令和元年度沖縄県社会教育功労者表彰 眞境名正憲顧問受賞
        (アイム・ユニバースてだこホール 多目的室)

11月23日

        第18回「おきなわの観光」絵画コンクール表彰式(共同開催事業)

12月3日-2月末

        ハガキ・キャンペーン書きそんじ2020
        (会員、小・中・高等学校・県庁関係団体)




0コメント

  • 1000 / 1000

【公式】沖縄県ユネスコ協会

ユネスコ(「国際連合教育科学文化機構(UNESCO)」)は,教育,科学,文化を通じて, 各国がお互いに理解を深め,協力し合い,世界の平和と人類の福祉に貢献しようとするものです。 その理念は「戦争は人の心の中で生まれるものであるから,人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」とあります。 沖縄県ユネスコ協会は、1959(昭和34)年に設立され、青少年教育を中心にユネスコ活動を推進しています。