2024年度ユネスコSDGsパスポート活用事例発表会を開催しました

去った2月15日(土) 沖縄県立博物館美術館講堂にて「ユネスコSDGsパスポート活用事例発表会」を開催しました。今回は総勢150名が参加し、県内各地で活用されている多種多様な事例を発表頂きました!

【第一部】基調講演

たのしむぞ06・鏡原中学校

【第二部】活動現場報告

読谷村立 渡慶次小学校

小禄南まちづくり協議会

伊是名村立 伊是名中学校

ハイサイクリーン隊

沖縄県立 嘉手納高等学校

30ボラン認定証交付式

2024年度の30ボラン達成者


動画を作成しました。是非ご覧ください!

〇全体の5分ダイジェスト

〇第2部、4団体発表

〇30ボラン表彰式(8分弱)


パスポートアンバサダーの平田大一さんと、新たにアンバサダーに加わった龍神マブヤーにも大変盛り上げて頂きました。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

0コメント

  • 1000 / 1000

【公式】沖縄県ユネスコ協会

ユネスコ(「国際連合教育科学文化機構(UNESCO)」)は,教育,科学,文化を通じて, 各国がお互いに理解を深め,協力し合い,世界の平和と人類の福祉に貢献しようとするものです。 その理念は「戦争は人の心の中で生まれるものであるから,人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」とあります。 沖縄県ユネスコ協会は、1959(昭和34)年に設立され、青少年教育を中心にユネスコ活動を推進しています。