2023年度「平和の鐘を鳴らそう!」「平和学習会」開催しました

7月17日(月/祝)に沖縄県内の高校生向けに、沖縄県高校生ユネスコ活動連絡協議会と共催で『平和学習会』『平和の鐘を鳴らそう』を開催しました。

県内6校の高校生約50名が参加し平和について学習していただきました。

『平和学習会』では沖縄キリスト教学院大学の新垣誠教授による「心の平和」について講演頂きました。

コロナ禍において身体的な距離と共にコミュニケーションを取る機会が減り、心の距離も出来てしまった。
人は共感力があり、支えあって生きている。安心は人との信頼関係から生まれるもので、
人と人との関係を築いていく為に『心のマスクを外そう』と訴えかけました。

学習会後はコンベンションセンターに移動して、「わたしの平和宣言」を読み上げたのち

平和の思いを胸に「万国津梁の鐘(レプリカ)」を生徒1人づつ鳴らして頂きました。


わたしの平和宣言

1.「すべての生命を大切にします」

2.「どんな暴力も許しません」

3.「思いやりの心を持ち、助け合います」

4.「相手の立場に立って考えます」

5.「かけがえのない地球環境を守ります」

6.「みんなで力をあわせます」


沖縄タイムスにも大きく取り上げていただきました。

0コメント

  • 1000 / 1000

【公式】沖縄県ユネスコ協会

ユネスコ(「国際連合教育科学文化機構(UNESCO)」)は,教育,科学,文化を通じて, 各国がお互いに理解を深め,協力し合い,世界の平和と人類の福祉に貢献しようとするものです。 その理念は「戦争は人の心の中で生まれるものであるから,人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」とあります。 沖縄県ユネスコ協会は、1959(昭和34)年に設立され、青少年教育を中心にユネスコ活動を推進しています。