2025年度 九州ブロックユネスコ活動研究会in沖縄 開催のお知らせ


2025年度 九州ブロックユネスコ活動研究会in沖縄 開催のお知らせ
沖縄の歴史と文化に触れながら、ユネスコ活動について一緒に考えてみませんか?


このたび「2025年度 九州ブロックユネスコ活動研究会in沖縄」を、令和7年11月8日(土)・9日(日)に開催することになりました 。

今回のテーマは「歴史に学び、沖縄の地からユネスコ活動の明日を!」 

 記念講演では、数々の著書を出版されている琉球いろはアイランズ社代表の上間 信久氏を講師にお招きし「程順則の功績――『六諭衍義』と琉球・日本への伝播」というテーマでお話しいただきます 。

 程順則は、中国から『六諭衍義』という教訓書を琉球に持ち帰った人物です 。この教えは、人としての生き方や社会の調和を大切にするもので、今のユネスコ活動にも通じるものがあります 。この講演をきっかけに、これからのユネスコ活動のあり方を一緒に考えていきましょう !

 ユネスコ協会の会員の方はもちろん、一般の方や学生の皆さんもご参加いただけますので、ぜひお気軽にお越しください 。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。


開催概要

日時: 令和7年11月8日(土) 研究会

         9日(日) エクスカーション(復興中の首里城と散策、対馬丸記念館、国際通りにて昼食)

場所: 那覇商工会議所(沖縄県那覇市久米2-16-1)

主催: 沖縄県ユネスコ協会、沖縄でいごユネスコ協会、公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟

共催: 沖縄県高等学校ユネスコ活動連絡協議会

後援: 沖縄県教育委員会

会費: 

11/8(土) ○研究会 ユネスコ協会会員3,000円、 一般1,500円 

           生徒及び学生 無料(ユネスコ協会学生も含む) 

      ○懇親会  5,000円

11/9(日) ●エクスカーション参加費 4,000円 (入場料・昼食代含む)

お申込み方法: こちらのURLまたは、チラシのQRコードよりお申し込みください。

                        https://forms.gle/sExtfVvyDhw5tuFw9

0コメント

  • 1000 / 1000

【公式】沖縄県ユネスコ協会

ユネスコ(「国際連合教育科学文化機構(UNESCO)」)は,教育,科学,文化を通じて, 各国がお互いに理解を深め,協力し合い,世界の平和と人類の福祉に貢献しようとするものです。 その理念は「戦争は人の心の中で生まれるものであるから,人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」とあります。 沖縄県ユネスコ協会は、1959(昭和34)年に設立され、青少年教育を中心にユネスコ活動を推進しています。